学校ブログ
書き初め大会
始業式が始まってすぐに校内書き初め大会が開催されました。校長先生から書き初めの由来や心構えのお話をしていただきました。その後、引き締った気持ちで、お手本をよく見て集中して取り組みました。1月末まで各学年の廊下に展示しています。
お口の健康教室
12/19(木)に歯科衛生士の方にお越しいただき、1・2年生を対象に歯科保健指導を行いました。おやつやジュースの摂り方についてお話しいただいたり、染め出しをして磨き方の指導をしていただいたりしました。
租税教室
12/12(木)に6年生の社会科の授業で税の役割を学ぶ租税教室を行いました。税金をだれからどのような割合でとるかを考えるシミュレーションを行い、楽しく学ぶことができました。
思春期教室
12/10(火)に思春期教室という命の授業が行われました。5,6年生が参加し、実際の赤ちゃんと同じ重さの人形を抱いたり、映像を見たりして学習しました。講師の先生からは「一人一人が大切な命、生まれてきてくれてありがとう」というメッセージをいただきました。
建設業の体験授業
12/9(月)に建設業の仕事を体験する授業が行われました。高所作業車とショベルカーに乗せてもらいました。仕事の大変さを感じることができました。
警察署を見学
12/6(金)に3年生が社会科の学習で警察署を見学しました。警察の仕事や地域での大切な役割を知ることができました。警察車両の内部を見たり鑑識の体験をしたりと貴重な学習ができました。
絵手紙教室
3,4年生が11/26(火)に郵便局の方から来校していただき、絵手紙教室が開かれました。筆と顔彩(がんさい)絵具を使って色を付けました。味わい深い作品ができあがりました。
津小祭り!!
11月29日(金)に、企画委員会で企画し、6年生を中心に準備してきた津小祭りが開催されました。こぎつね班のみんなで、学校のあちこちに掲示してあるクイズを、相談しながら解いていきました。どの班も、上学年のリードで協力し、クイズを探したり答えを考えたりして楽しんでいました。
スキーリフト体験
今年度も、スキー授業実施にあたり1,2年生がスキーリフトの乗り降り体験をしました。体育館に設置されたスキーリフトに、指導員のかけ声に合わせて乗ったり降りたりする練習をしました。レルヒさんの応援を受けながらスキー靴のはき方も練習し、スキー授業の準備ができました。
阿賀町宝物発見ツアー
3年生は総合的な学習の時間で阿賀町の宝物を発見する学習をすすめています。講師の方をお迎えし、説明を聞きながら将軍杉や落書き庵を見学したり飲食店で食事を楽しんだりしました。自分の町にある魅力に気付くことができました。
アサガオの種プレゼント
1年生が大事に育てたアサガオの種を4月からお世話になっている6年生にプレゼントしました。手渡しする1年生も、受け取った6年生も嬉しそうな笑顔を見せていました。
花の苗を植えたよ
3年生が、11日(月)に日出谷の高砂会の方に来ていただき、ビオラとパンジーの苗植えをしました。
高砂会の方からご指導いただきました。「1年生の時にも一緒に植えて楽しかったよ」と、会話している様子が見られ、和やかに活動していました。
球根植え
秋晴れの29日(火)、こぎつね班ごとにプランターにチューリップの球根を植えました。班長を中心にひとつずつ丁寧に植えました。春になったら学校の前を色鮮やかに飾ってくれるでしょう。
文化祭開催!
10月26日(土)に文化祭が開催されました。「いじめ見逃しゼロスクール集会」を参観していただき、学校と保護者が一体となって「いじめを絶対に許さない」という強い思いをもちました。また、この日に向けて作り上げた作品を、保護者や地域の方々に見ていただき、子どもたちは嬉しそうでした。「津小ふれあいフィスティバル」では講師の方々をお招きし、和太鼓、読み聞かせ、昔の遊び、科学体験等、楽しい時間を過ごすことができました。
和舟こぎ体験
5年生が21日(月)に津川艇庫で、和舟をこぐ体験をしました。初めは慣れない舟に怖がっていましたが、だんだん揺れ具合と速さが気持ちよくなったそうです。
中学校体験入学
6年生が21日(月)に、進学する中学校へ体験入学に行きました。中学校授業の体験と部活動の見学をしました。見学を通して中学校生活を想像することができました。
日本伝統に触れる
5、6年生が11日(金)に公民館で人形浄瑠璃を鑑賞しました。子どもたちは、難しい言葉に戸惑いながらもお話のおもしろさに気付いていました。上演後に人形を触らせてもらいました。さらに、15日(月)には、琴の演奏を聴いたり演奏体験をしたりしました。日本の伝統芸能に触れる貴重な体験ができました。
いい歯でいようね
5年生が10月8日(火)にお口の健康教室がありました。歯肉炎がそのまま進むとひどい状態(歯周炎)になってしまうことを教えてもらいました。染め出しをして、よく磨けていないところをフロスで磨きながら、家でも入念なケアをすることの大切さを学びました。
目指せ鉄棒マスター
2年生が体育で鉄棒遊びをしています。ダンゴムシ耐久競争や逆上がりの練習をしながら、回る感覚やぶら下がる感覚を身に付けています。
マラソン記録会
10月11日(金)にマラソン記録会が開催されました。子どもたちはそれぞれ自分の目標をもって臨みました。スタート前には緊張した面持ちでしたが、たくさんの応援のおかげで、子どもたちは最後まであきらめずに走りきることができました。
マラソンタイム
まらそん記録会にむけて、休み時間に全校でマラソンタイムに取り組んでいます。苦しくて走るのをやめたい自分に打ち勝つ粘り強さが育っています。
バッタリンピック開催
1,2年生が、城山公園でバッタを捕まえ、一匹ずつとしてその飛距離を競うその名も「バッタリンピック」を開催しました。地域の方を講師としてお招きし、指南していただきました。子どもたちは大喜びでバッタを追いかけ、捕まえ、飛ばしていました。
修学旅行
6年生が一泊二日で修学旅行に行ってきました。美しい佐渡島の自然と歴史を体験し成長することができました。学校では保護者の皆様に出迎えられてほっとした子どもたちでした。
とんからり
17日(火)の阿賀町演劇鑑賞会に津川小の子どもたちも参加しました。劇団風の子による「とんからり」という演目でした。伝承遊びやわらべ唄をテーマにしたパフォーマンスやお芝居を観て、子どもたちは感激していました。
祖父母参観
13日(金)に祖父母参観が行われました。普段、なかなか学校に来る機会がない祖父母のみなさまに授業の様子を参観していただきました。楽しみにしていた子どもたちも多く、参観されたみなさまと温かい交流の場面が見られました。
新潟水俣病を学ぶ
6年生が総合の学習で新潟水俣病について学びました。実際に新潟水俣病の被害を受けた方のお話をビデオで視聴し,症状の実態や差別や偏見について詳しく学ぶことができました。
ホタルとなかよし
2年生はホタルに詳しい地域の方を講師としてホタルについて学びました。種類による光り方の違いや光る理由、生息する環境などについて学ぶことができました。ホタルの成虫を飼育する経験を通して、阿賀町の自然に親しむこともできました。
外国語の活動
1年生が外国語の学習をしました。外国語担当の先生とALTの先生とで「じゃんけん列車」を英語でしました。楽しく外国語に触れています。
自然と触れ合う(自然体験教室)
5年生が、自然体験教室を行いました。1日目は、レガッタ体験、赤崎山散策、そして夜は赤湯温泉。2日目は、中ノ沢森林公園で木工体験、午後はバナナボートと、自然とふんだんに触れ合うことができました。子どもたちはそれぞれの活動を大いに楽しみ、阿賀町のよさを再発見しました。
ネットトラブルから身を守る
新潟少年サポートセンターの方をお招きし、SNSトラブル講習会を開催しました。「ね(ネットでのやり取り)こ(言葉遣い)が(画像)りっ(利用時間)」を合言葉に、SNS等インターネット上でのコミュニケーションについて、具体的な危険性や対処法を学びました。ルールを守って楽しくSNSと付き合ってほしいです。
交通ルールを守って
津川警察署、交通安全協会の方々からお越しいただき、交通安全教室が開催されました。1,2年生は歩き方について学び、実際に学校の周りの道路を歩いてルールを確かめました。3,4年生は自転車の乗り方や道路でのルールを学び、実際に乗って確かめました。自分の命を守るため、しっかりと交通ルールを守り、安全に過ごしてほしいです。
町議会見学
6年生が社会科学習の一環で、町の議会を見学しました。議会傍聴と議場への立ち入りを許可していただき、少し緊張しながらも貴重な学びとなりました。3人の子どもから町との質疑応答も経験しました。
花の苗植え
1年生が保育園の年長、明寿会のみなさんと花苗植えをしました。マリーゴールドとニチニチソウで、児童玄関前が明るくなりました。
陸上記録会
5,6年生が参加した阿賀町小学校親善陸上記録会が、津川小グラウンドを会場に開催されました。記録を更新して喜んだり、思うようにいかなくて悔しがったりと子どもたちの表情は様々でした。閉会後は、とても疲れていましたが、努力した結果が表れて満足そうな様子が見られました。応援ありがとうございました。
リコーダー講習会
3年生が講師を招いてリコーダーの講習会を行いました。講師の方から楽しく軽快な話し方で教えていただきました。リコーダーを使うことを待ちわびていた子どもたちは、真剣に講習を受けていました。
しんぶんとなかよし
2年生の図工で新聞紙を活用した創作活動を行いました。切ったり貼ったりつなげたりして、秘密基地や隠れ家を作りました。子どもたちの発想力や協力する姿に感心しました。
歯磨きの仕方
保健体育委員会の子どもたちが、各学年の教室で歯磨き指導を行いました。歯ブラシ点検も行い、歯磨きの大切さを伝えました。
狐の嫁入り
今年は、6月に行われることになった狐の嫁入り行列。津川小学校からもたくさんの6年生が有志で参加しました。子狐に扮し、会場を大いに盛り上げました。
城山公園クリーン活動
30日(木)には、狐の嫁入り行列に向けて、全校児童とひまわり保育園年長さんでクリーン活動に取り組みました。当日は、嫁入り行列に訪れる人が気持ちよく過ごすことを願い、どの班もごみを見落とすことがないように、注意しながら歩きました。クリーン活動後は、集まったごみの量を見て、満足した笑みを浮かべたり、嫁入り行列当日を楽しみにしたりする子どもの姿でいっぱいでした。また、ごみ拾い後は、こぎつね班ごとにあらかじめ相談した遊びを楽しみ、学年を超えて絆を深めました。
あがりーな
阿賀町の道の駅阿賀の里に開設された全天候型あそびの広場「あがりーな」に、各学年がそれぞれの日程で訪問しました。町の新しいプレイスポットに大興奮の子どもたちでした。
津川まち歩き
6年生の総合的な学習の時間に津川地区のまちを歩きました。ガイドの方々から津川地区の歴史について学ぶ貴重な経験となりました。
運動会大成功
5月25日(土)に運動会が開催されました。当日まで、子どもたちは練習に精一杯取り組みました。その成果が競技や応援に表れていました。勝った喜びで満面の笑顔を見せる子や負けた悔しさで涙を流す子の姿に感激しました。ひとりひとりが成長した一日だったと思います。
また、運動会の最後には、昨年に引き続き「港甚句」を踊りました。全校の子どもたちのみならず、保護者や地域の方々から参加していただき、大きな輪を作って踊れたことは思い出に残りました。
港甚句講習会
運動会に向けて、「港甚句講習会」を行いました。当日は、講師として津川民謡保存会の方々をお招きし、子ども達に指導をしていただきました。1年ぶりの振り付けに最初は戸惑っていた子もいましたが、授業の最後には流れるように踊れるようになりました。運動会当日は、保護者の皆様と一緒に大きな輪を作りたいと思いますので、ぜひふるってご参加ください。
応援団団結式
5月15日(水)に、応援団団結式が行われました。4月から練習を始めている応援団ですが、この式をもって正式に発足となりました。体育館に響き渡る立派な自己紹介がありました。力強く赤白各組を引っ張っていってくれることでしょう。
おいしく食べました
5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。1回目はコンロで湯を沸かし、緑茶をいれました。2回目はほうれん草とじゃがいもをゆでました。調理器具を安全に使うことができました。
郷土資料館
6年生が社会科の学習で上川地区にある郷土資料館を見学しました。資料館職員の方から説明を受け、阿賀町の縄文、弥生時代について詳しく知ることができました。
町めぐりウォーク
今年度も各方面で強力な協力者をガイドにお迎えし、町めぐりウォークを開催することができました。
1,2年生はハーバルパークへ行きました。花植えや段ボールでそり遊びなどをして満喫することができました。
3,4年生は津川地区を巡りました。払川から西山日光寺まで歩き、春の植物や日光寺の歴史について知ることができました。
5,6年生は鹿瀬地区を巡りました。鹿瀬支所から、鹿瀬橋(赤い吊り橋)、鹿瀬駅前、新潟昭和、旧鹿瀬小学校と阿賀野川 深戸橋梁(鉄橋)を巡り、豊かな自然や歴史に触れることができました。
春探し
1,2年生が生活科の学習で春を探しに城山公園へ出かけました。また、3年生は総合的な学習の時間に阿賀町のよいところとして同じくし城山公園を挙げ、散策に出かけました。自然の恵みにあふれた自分たちの町の春を堪能しました。
入学式
期待に胸をふくらませ、大きなランドセルを背負って1年生が入学しました。これからどんな楽しいことが待っているでしょうか。
新任式、始業式
新しく赴任した先生方を加え、新年度が始まりました。児童、教職員合わせて123名でスタートです。